SSブログ

神経内科百科辞典(251) [神経内科百科辞(事)典]

ミエリン

 神経線維に巻きついている鞘のようなものです。

 そして、それは鞘であると同時に、絶縁体になっています。 

 絶縁体の鞘は、神経線維をすべて覆い尽くしているのではなく、一定間隔でとぎれがあります。 

 神経線維を通る刺激は、このとぎれを飛び越えて伝わっていきます。 これを跳躍伝導と呼び、伝導速度が非常に速くなります。

 中枢神経では乏突起膠細胞の、末梢神経ではシュワン細胞の細胞膜が伸びて巻きついて、ミエリンができています。

 ミエリンが巻きついた神経を有髄神経、そうでないものを無髄神経と呼びます。

 そして、有髄神経では刺激伝導が跳躍するため、無髄神経に比べ刺激が速く伝わることになるのです。
タグ:神経内科
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。